本日はご飯について。
皆さんの家のワンコ達のご飯選びの基準って何ですか?
今回は普段何気なくあげているご飯。
そんなご飯選びについて少しお話ししたいと思います。😊
.
.
では、我が家の犬たちをモデルにお話ししていきます。
💡クン(ノーフォークテリア)の場合
現在11歳9ヶ月のおじいちゃん。
クンの場合は10歳を越えてから半年に1回のペースで健康診断をしながら、かかりつけの獣医さんと相談してフードを見直しています。
現在は脂質10%以下位の控えめで、筋肉量も落とさないよう(なるべく)高タンパクなものを選ぶようにしています。👇

7歳以上用の子のフードなので、健康の為のオメガ3オメガ6も入ってます(笑)
あとはテリアなので足腰はしっかりしていてあまり心配はいらないかなーと思いましたが、一応、関節の為のグルコサミン・コンドロイチンが入ったものにしています。👇

その他にも選んだポイントとして、こちらの会社のフードはグレインフリーと言って、穀物不使用のアレルギーに配慮したものであること。
オーガニック素材で作られていること。
原材料の先頭に「チキン生肉」と記載があり、ミール(←後で説明します)ではないチキンがメインで作られているのがわかること。
そんな感じで決めました。😊
.
.
💡トロ(ウエルシュテリア)の場合
現在、3歳4ヶ月。食べ盛り動き盛りのトロ。
小さい時かなりヒョロヒョロだったので、筋肉量を増やしたいのもあり、高タンパク高カロリーのものを選びました。
・・・が‼️
アレルギー疑惑が出て、カボチャ、リンゴ、バナナ、・・・この辺りの疑惑が高いものが入っているフードはダメ。
入ってないものを探す方が大変でした💦
加えて、テリアらしからぬ、かなりの食いムラあり。。。
気に入って食べていたフードがいきなりダメになったり、飽きたフードを食べだしたり。プードルか!と、ツッコミたくなります😂
👇今現在はこちらのフードで落ち着いています。

ビーフがメインのご飯。
こちらも「ビーフ生肉」がメイン素材になっているのと、それ以外にアレルギーの心配になるものが入っていません。

👆原材料も世界でかなり厳しい基準を設けているニュージーランド産。
タンパク質も高く、カロリーもあるので、運動量が多いトロにはいいかなと思い選んでいます。
お肉メインなだけあってか、毛艶が良くなっていいコートの状態をキープできています。
.
.
で、先ほど少し書きました。「ミール」について。

こんな感じで、肉類(ミール)👈と記載があるもの。
実はコレが選んではいけないご飯です😱
この場合、チキンミールなのでチキンが使われているのは間違いありません。
が・・・・・
その中身というのが、かなり粗悪なフードの場合・・・
○○ミールと記載のある動物の死骸、病気の動物、瀕死の動物、障がいのある動物
👆これらのお肉が含まれている可能性があります。
その動物の臓器やらなんやらのお肉をミンチ→粉末→添加物たっぶりの味付けをする
こんな工程で出来上がるものがミールのご飯です・・・。
そうでない場合もありますが、ミールの中身の記載義務がないだけに可能性はゼロではないですし、知らなきゃ恐ろしいことだと思います。。。
.
.
昔に比べてワンコのご飯をかなり気遣う方が増えているので、質はかなり良くなりました。
それに合わせてヒューマングレード(人間も食べられる)のものがかなり出てきています。
結果、手作りご飯キッドが売られていたり、スゴイ方だと一から手作りごはんを作る方もいますよ。(クックパッドに載ってます!😊)
良質なフード一つで涙やけが改善したり、毛艶が良くなったり、体調にも現れる場合があります。
ちょっとうちの子のご飯どんなだっけ?と、見てみるのも面白いと思います。
当店では、フード迷子の方のご相談も受け付けています👌☺️
コメント