ファーストトリミング

以前、インスタにてパピー期のトリミングってすごく重要なんだよーってお話をちょっとだけしました。

.

☟パピートリミングについて

小型犬トータルケアサロンTerry-Bero(テリーベロ) on Instagram: ". 本日はパピー期のトリミングについて。 仔犬のうちって、よく汚れがちですよね。うちもトロが仔犬の頃は毎日のように洗ってました😅🛁 実家の子(写真のシュナ)をしばらく預かっていた時も…笑 おそらく皆さんの場合、 「ワクチン全部終わるまで待てないな〜。よし、家で洗おう❗️」 って、なる方が多いと思います。 ちょっと待ってください‼️✋ パピーの時期のトリミング(シャンプー)って、実はとっても大事。 仔犬の頃の記憶や経験って、大人になってからもよーく覚えているんです。 ハンドラーさんが小さい頃からドッグショーに出すのも、トレーナーさんが仔犬の頃からしつけをしたいのも、そういう理由があります。 家で洗った事がある方は、お風呂で逃げ回ったり、上手く洗えないって経験ありませんでしたか?? で、嫌がりに嫌がって自分で手に負えなくなってからトリミング(シャンプー)に出すと、「もうちょっと慣れるといいですね〜」なんて、言われたり…😓 最悪、「ここまでしかトリミングできません🙇‍♀️」って、言われてしまうことも… それも、「トリミング(シャンプー)=嫌なもの」と、記憶してしまうからです。 仔犬の扱いに慣れているトリマーさんにパピー期のトリミングをやってもらうのはとても重要で、将来的にお手入れのしやすさが違ってきます。 私の実家の子も、この前家でシャンプーしたよ〜と、報告がありました。(3枚目、疲れ果てた写真が添付されていました。笑) これも小さい時からの「トリミング=嫌じゃない」っていう経験の刷り込みになります。 当店では、トリミングもしつけをしながら行っていきます。 また、性格も見て進めていきますので、お返しの際にその子に合ったしつけのアドバイスもさせていただきます。 初トリミングサロンをお探しの方は是非是非ご利用ください😊 . . #トリミングサロン #トリミング #自宅サロン #自宅トリミングサロン #パピートリミング #八千代市 #千葉県八千代市 #八千代市トリミング #八千代市トリミングサロン #八千代緑が丘 #八千代緑が丘西 #八千代緑が丘駅 #八千代緑が丘トリミング #八千代緑が丘西トリミング #船橋日大前 #船橋日大前駅 #船橋日大前トリミング #テリア #テリアトリミング #プラッキング #ストリッピング #デザインカット #犬 #いぬすたぐらむ #いぬすた #ノーフォークテリア #ウェルシュテリア #ミニチュアシュナウザー #TerryBeroパピートリミング #TerryBero豆"
20 likes, 0 comments - terrybero01 on November 5, 2022: ".本日はパピー期のトリミングについて。仔犬のうちって、よく汚れがちですよね。うちもトロが仔犬の頃は毎日のように洗ってました😅🛁...

.

.

今回は、それが何故そんなに重要??

って、お話をしていこうと思います。

.

.

犬の「社会化期」って聞いた事ありませんか??

生後だいたい1ヶ月〜3ヶ月頃の期間を言います。

.

実はこの時期、仔犬が何事も順応してくれる時期。

.

カラッカラのスポンジが水を吸うように、色々な事をスーっとすんなり吸収してくれます。

この時期に経験した事はその子の経験値となり、積み重なって、将来のレベルアップに繋がります。🌟

.

ただ、それが良いことだけ受け入れてくれるなんて都合のいい話はありません。

悪い事まで吸収されてしまうのも事実…😅

.

.

よくあるトリミングの話を例に、お話していこうと思います。

.

.

仔犬のうちって何かと汚れやすいですし、ワクチンも全部終わってないし、お家シャンプーされる方も少なくないと思います。

.

初めは大人しくお家シャンプーされていたけど、

段々とワガママのイヤイヤが出てきて…

お家でシャンプーする度に暴れ回ってきて…

もうウチじゃ手に負えない!出来ない!😫

よし、ワクチン終わったしお店でやってもらおう!

.

.

はい。こうなってから連れて来る飼い主さん、非常に多いです😥

.

「トリミング(シャンプー)=嫌なもの」

☝︎度重なる「嫌なものは嫌!」「ワガママ言えばやめてもらえる!」という経験が刷り込まれてしまい、手がつけられなくなります。

.

仔犬の動きって、プロでも慣れている人でないと扱いが難しいです。一般の方なら尚更。嫌がるようになって当たり前だと思います。

それも、その子がワガママを言っているのかホントに嫌がっているのか。その見分けがつかないから。

.

その辺り、仔犬の扱いに慣れているトリマーさんがやると、ワガママと嫌をしっかり見極め、「トリミング(シャンプー)=嫌じゃない」の経験を積ませてくれます。

将来お家でお手入れしたいなって時に、お手入れのし易さが変わってきます。

今はやらなくて良くても、老犬になった時の事を考えると私はココはとても重要になると思っています。

.

.

で、もしそのイヤイヤが進んでしまった時にプロにお願いして、徐々に矯正されればいいのですが…

.

人だって嫌な事を何度も何度も無理矢理やらせると怒りますよね?

また、大嫌いなものを食べて!って言われても無理がありますよね?

.

ワンコも全く同じく、こうなってしまうと悪いイメージを良いイメージに書き換えていくのはとっっても大変。

直る子もいれば、最悪直らないって可能性もゼロではありません…💧

.

なので、悪化してしまうと…

.

トリマーさんに噛みついてしまったり…

トリミング台の上で暴れてしまったり…

.

このような行動に繋がりかねません。

.

「ここまでしかトリミング出来ません」

「ウチでは無理です」

と、出来ない事が多くなり、こう言われてしまう事にもなります。

お店側もケガをさせてしまう危険性があるのでこう言わざる得ないんです。😥

その子の性格にもよるのでみんながみんなこうなる訳ではありませんが、可能性としてはあり得るというのを、ちょっと頭の片隅にでもおいてもらえると嬉しいです。

.

.

トリミングを例にお話ししましたが、他のしつけも同様です。

仔犬のこの「社会化期」に色々な経験を積ませてあげる事で、苦手を少なくしてあげられます。

社会化期はトリミングだけでなく、その子の将来に繋がるとっても大切な時期なんです。

.

.

あれ?トリミングの経験積ませようって言われても、その時期…ワクチン全部終わってないからトリミングってダメだよね??どうすんの??

って、質問が矢のように飛んできそうですが。笑

.

実は、大丈夫です🙆‍♀️‼️

.

ワクチンが終わっていない=病気の抗体がほぼない

☝︎その時仔犬はこのような状態なので、他のワンコを何頭も預かるお店だと犬同士接触して病気を拾ってしまう可能性がある為、受け入れていないお店が多いんです。

.

ワクチン◯回終わってればいいですよー

混合ワクチン終わってたらいいですよー

他のお客さん居ないからいいですよー

って感じで、お店によってはこの様に全てのワクチンが終わってなくてもOKをくれる所もありますので、お問い合わせしてみてもいいと思います👌

.

ちなみに、当店では一度にたくさんのワンコをお預かり出来ないので、ワクチンが全て終わっていなくても受け入れ可能です。🙆‍♀️

パピーのこの時期だからこそ、トリミングの経験を積むのはとっても大事だと思っています。

また、その子の性格をしっかり知る事で今後のしつけにも生かしていけます。

.

もしパピー期のトリミングもご希望でしたら是非お問い合わせください😊

.

.

以上、とっても大切な社会化期のお話しでした。

犬を飼う前にペットショップでこのようなお話しをしてくれれば話が早いのですが・・・

ちゃんとお話ししてくれるのって、トレーナーさんやブリーダーさんくらいじゃないかなって思ってます。😥

.

そんな感じでその子の将来の為にも、パピーの期間(出来れば1歳になるまでは)是非是非プロに任せてみてください。🛀🫧

コメント

タイトルとURLをコピーしました